| 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     CX-5 ディーゼルさんのFL設置方法を採用して 
強烈なパワーアップを体感しながらも、日々チューンチップたちの 
移設による変化を楽しんでいます。 
TuneChip_RC(5G)は 4個並列設置より 2個ずつ重ね設置の方が 
よい効果がありました。 
TuneChip_Air(5G)×3個+(4G)1個+初期airチップ3枚の設置も 
相まって加速感は低速から高速域までハンパない状況です! 
特に80キロから100まで、100から120まで早すぎ!! 
ほか車体にあった初期アルミ系チップをエアフィルターボックスに 
ベタ貼りしてもっと吸気系よくならないかトライしてます。 
こうやって楽しめるのも排気系チップ×2既設置済みだったり 
ブレーキチップ既設置でブレーキ性能が良くなっているからこそと 
アイテムたちに感謝感謝です。 
今のところ燃費は18.4km/lまで伸びています。 
チューンチップを知る前に乗っていたプリウス10周年記念車より 
燃費が良いのが嬉しく誇らしく思います! 
   
【DSC_0674.JPG : 173.9KB】
  | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   <Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@pl58300.ag2525.nttpc.ne.jp>
   | 
  
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    マーチDBA-K13 66000km
   
    - 23/3/23(木) 11:33 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     ▼CX-5 ディーゼル KFさん: 
‘’RG‘’はRC(5G)のことでよろしいでしょうか。2個設置時は 
1.乗り心地がよりコンフォートになりました2.低速域から高速域までトルクが増して、信号赤から発進するとグンと進んで0→60kmまで今まで以上に勢いよく加速していきます。高速道路の合流車線も加速が凄い!!3.ということで、今までと比べてアクセル開度が少なくなっています。アクセルの踏み方が繊細になりました。アイドリングで走行する機会がとても多くなりました。スーッと進んでくれます。その後2個追加設置で 
さらにどっしり感とトルクアップの向上となりました!燃費は未装着15.5→2個装着16.5→4個装着17.6km/lとなりました。その後air(5G)を3個追加装着して、またまた加速がすごくなりました。Air(5G)追加でさらにアクセルペダルを踏む回数が極端に減りました。 
どんどんびっくりする車の変貌に欲をかいてまたair追加設置をもくろんだところです。 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   <Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@pl58300.ag2525.nttpc.ne.jp>
   | 
  
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    CX-5 ディーゼル KF
   
    - 23/3/25(土) 19:58 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     ▼マーチDBA-K13 66000kmさん: 
 
早速の返信ありがとうございます。 
’RG‘はRC(5G)のことでよろしいでしょうか。→ 間違えました。すいません。 
 
加速・燃費ともに向上はすごいですね! 
車人生長いですが、ラジエーターに装着でこんなに変化があるのは、正直驚きです! 
(正直メカニズムはまったくわかりませんが、イーテック製品は不思議ですね。体感した事実がすべてですね。) 
近いうちに試したいと思います。 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   <Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>
   | 
  
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    マーチDBA-K13 66000km
   
    - 23/3/26(日) 10:22 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     チューンチップは素晴らしいですよね 
必ず良い結果が生まれます(トライ&エラー必要ですけどね)。 
燃費と加速感を楽しむのは相反するものなので 
加速感は高速道路ETC通過時のみベタ踏みして楽しむくらいです。 
アクセルに足をのせて軽くタッチする程度で 
市街地走行も高速道路も十分な速度が出るため 
燃費向上にチャレンジ中です。 
RC(5G)をもっと早く装着しておけばと思いました。 
お互いチューンチップでカーライフを満喫しましょう! 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   <Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@pl58300.ag2525.nttpc.ne.jp>
   | 
  
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    マーチDBA-K13 66000km
   
    - 23/4/1(土) 12:04 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     マーチDBAK-13にair4個追加しました 
エンジンが非常に静かになりました。しかし 
エンジンの回転数が異様に下がりその状態で頑張って 
走ろうとしているのか、アクセル開度が大きくなりました。 
燃費は19.0km/lとなりましたので、過剰敷設と考え 
3個を社用車ダイハツムーブ42,000kmに移設しました。 
エンジンが『ヴィーン』と音の大きさ100で唸って走っていたとすると 
30くらいの静けさになり、軽快に走ります。マーチ同様アクセルペダルから 
足を離さなければならないほど、グングン走ります。 
今までのムーブにない現象です。 
楽しくて高速道路で帰るべき道のりを市街地走行で25km走りました。 
燃費も良くなったはずですが、計測する機能がないのが残念です。 
通勤も仕事中のカーライフも楽しくなりました。 
   
【DSC_0743.jpg : 200.1KB】
  | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   <Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@pl58300.ag2525.nttpc.ne.jp>
   | 
  
 
 
   
   | 
  
     | 
  
     |