|
▼CX-5 ディーゼル
- 25/7/19(土) 23:59 -
|
|
|
|
先日のオイルパンから外した"cando"を、
ボンネットを開け、エンジンルーム内のフレームの前方
に設置しました。(写真の手の下あたり)
効果てきめんで、さらに静かに、滑らかに、そしてかなり、速くなりました!!!
楽しくてしかたありません!!!
これだけ今の車が楽しいと、先日、フルモデルチェンジして発表された、”新型CX−5”には全く興味が湧きません。
(私のより、優っているとは思えませんので)
このcandoの調整が終わったら、いよいよ”チューンチップレジェンド”の
テストをしたいと思います!

【IMG_1374.jpg : 92.4KB】
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>
|
|
▼CX-5 ディーゼル
- 25/7/20(日) 23:48 -
|
|
|
|
▼▼CX-5 ディーゼルさん:
先程もミッドナイト・ロードを走ってきました。
設置したcandoを写真の位置から前に2センチほどずらしました。
すると、乗り味が激変し、踏み込むとエンジンがますます元気に!!!
(もうパワーは要らないと思っていたが、やはりモアパワーとなっている自分に気付く。。。)
剛性も上がっているのか、ボディのしっかり感が伝わる。
やはり、チューンチップの醍醐味は、チップを少しずらすだけで乗り味が激変するので、トライ&エラーを繰り返しベストポイントを見付けることですね。
改めて実感します!
しばらく走ったら、今度は2枚重ねにして、さらなるパワーアップを狙います。
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>
|
|
▼CX-5 ディーゼル
- 25/7/26(土) 10:34 -
|
|
|
|
▼▼CX-5 ディーゼルさん:
(前回)
>設置したcandoを写真の位置から前に”2センチ”ほどずらしました。
>
>すると、乗り味が激変し、踏み込むとエンジンがますます元気に!!!
>
>剛性も上がっているのか、ボディのしっかり感が伝わる。(前回)
>
→ 走りこんでみると、パワーは大満足ですが、じゃじゃ馬感が出てきました!
そこで、静かだった方向に”1センチ”ずらしました。
2日後にまた走ってみます。
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>
|
|
▼CX-5 ディーゼル
- 25/7/26(土) 10:51 -
|
|
|
|
▼▼CX-5 ディーゼルさん:
> → 走りこんでみると、パワーは大満足ですが、じゃじゃ馬感が出てきました!
> そこで、静かだった方向に”5ミリ”ずらしました。
> 2日後にまた走ってみます。(前回の訂正、1センチでなく5ミリでした!!!)
→ → 2日後、走ってみると、じゃじゃ馬感は少し収まり、
予想外にパワーが明らかに上がっています。
いいことずくめ!
あと一息です!
そこで、さらにあと”2ミリ”静かだった方向にずらしました。
数ミリ単位の移設で乗り心地が変わります!
たった2センチの移動で、”静か”から”暴れ馬”に変化し、
そこから最適な乗り味のポイントを見付ける!
結果をイメージして取り組む。
(なんかスピリッチュアルな話ですが、これでうまくいきます。)
結果は後日に・・・
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>
|
|
▼CX-5 ディーゼル
- 25/8/15(金) 19:29 -
|
|
|
|
▼▼CX-5 ディーゼルさん:
今、3枚重ねにしたり、位置をずらしたりしながら、
最適ポイントを模索中です。
昨日も走りましたが、
いい感じでパワーが上がっています!
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>
|
|
 |
 |