チューンチップの掲示板
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム  
3 / 14 ページ ←次へ | 前へ→

DA17エブリィバン4WDMT5速[0]  /  ホイールスペーサー[0]  /  TuneChip Legend (8G)[0]  /  一体感、ここに極まる。[9]  /  セレナC28にLegend(8G)付...[0]  /  legend装着1週間[0]  /  ペイントII エンジン5G[0]  /  TuneChip Legend (8G)とT...[0]  /  現行型GT-Rに乗ってる友人...[0]  /  TuneChip Legend (8G)[0]  /  

DA17エブリィバン4WDMT5速
←back ↑menu ↑top forward→
 小西  - 24/11/12(火) 21:16 -

引用なし
パスワード
   BLBを装着して、乗りやすくなったので、Airを2個追加で装着しました。
エンジン音が僅かに太くなったかな?と思っていたら、装着翌日、低中速域が強くなっていて、以前は山道を、2速と3速を頻繁にギアチェンジしなければいけなかった同コースが、ほぼ3速のアクセル調整だけで登れるようになりました。
市街地では、1速が力強くなり、2速の伸びが良くなり、4速と5速で軽快に走れるようになりました。
これで、DI(5G)をイグニションコイルとオルタネーターに、EX-4Gをマフラーに装着したら言うことないのでは?と思うくらい満足しています。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126094179235.bbtec.net>

・ツリー全体表示

ホイールスペーサー
←back ↑menu ↑top forward→
 TK  - 24/11/2(土) 11:25 -

引用なし
パスワード
   今迄色んなチューンチップを取り付けてきましたがその度に体感を感じていてチューンチップへの信頼度は高かったのですが、この度、愛車に取り付けしているホイールスペーサーにチューンチップ加工をして貰った所、何時もテストに利用している下り坂のニュートラル状態での走行で加工前と加工後のスピード差が5km〜7kmもの差が出たのです。今までは体感でしたが今回数値として初めてデータで現れたので今迄の体感が間違いではなかったんだと確信しました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M014012122033.v4.enabler.ne.jp>

・ツリー全体表示

TuneChip Legend (8G)
←back ↑menu ↑top forward→
 pikomiru  - 24/10/28(月) 12:54 -

引用なし
パスワード
    ダイハツタフト(2023年式4WD)のAピラー最下部に前日取り付けて、今日試乗してみました。

驚いたのは、オーディオの音質が激変したことです。

自分の耳を疑いました。
オーディオソースは、アップルカープレイのアップルミュウージックです。
タフトの標準スピーカーは薄っぺらな音質で低音は全くありません。

それが、私の車(アウディA4アバントのオプション、バング&オルフセン)
とまるで大差ないほど良くなり(少し大げさか 笑)それくらい変わり驚いています。低音も凄く出ています。

エンジンの吹上、乗り味は、良くなったような変わらないような微妙でした。
そこは、前回購入した、TuneChip Ne_G(4G)2個付けのほうが、効果ありでした。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M014008135194.v4.enabler.ne.jp>

・ツリー全体表示

一体感、ここに極まる。
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/7/21(日) 11:21 -

引用なし
パスワード
   毎日、暑いですねえー。

さて、数日前、まだ設置していない”canndo”を
思い出し、ボンネットを開け、”Aピラーの根元に近いフレーム部分”に
設置してみました!

数日たって乗り込むと、少し走り出しただけで、

”なんだこの一体感は!”
”この設置でベストでないか!”

という乗り味!!!
加えて、路面の凹凸もうまくいなしています。
また、進化してる。。。

とはいえ、病気が出てしまい、設置位置をいろいろ変えてみようと思います。
(大原さんの名言、トライ&エラー!)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:一体感、ここに極まる。
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/9/23(月) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:

本日、オイル交換し、前回同様オイル添加剤”FX power”を注入しました。

パワーアップが実感できたのと、エンジン保護のため、毎回使っています。


ジャッキで車を上げたついでに、ATFオイルパンに
”cando”を2個重ねて設置しました!!!

どんな変化が起こるか楽しみです!

(以前、大型バイクの方がいい結果を出したのを読んだので・・・)

結果は、後日報告いたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

速報!書かずにはいられない!!
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/9/26(木) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:速報!書かずにはいられない!!
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/9/26(木) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:

先程、走ってきました!
ATFオイルパンにcandoを貼るだけで、ここまで変わるとは。。。
以前の大型バイクの方の高評価インプレが印象的でした。
本当に結果が出てる、すごい、すごい!

まだ2日ですが、
凄いことになりました!
ハンパなくパワーが上がっています。

1.エンジンオイルパンと2.ATFオイルパン、
今回は、2.だけにしといてよかった!
それぞれの効果を体感したかったので!

正直、もうパワーアップもやり尽くしたかなと思っていたので、
結構興奮してます!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:ATFオイルパン設置はおすすめです!
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/9/29(日) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:

先程、またまた走ってきました!
ATFオイルパンにcandoを貼った結果、
アクセル踏み込みにリニアに反応します。
かなりのパワーアップしてます。

具体的には、
中速から高速にかけて、踏み込むと加速がもの凄いです。
おもわず、ニヤリとしてしまいます。
今までのチューンチップの中でベスト3には入るでしょう!

おそらく、さらにエンジンオイルパンにも
貼れば、ものすごい結果が出そうです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

・ツリー全体表示

セレナC28にLegend(8G)付けましたー
←back ↑menu ↑top forward→
 t0930  - 24/9/22(日) 23:13 -

引用なし
パスワード
   車を入れ替える事になり、久しぶりにtune chipを何も付けてない車(セレナc28にLegend(8G)を取り付けました。
Aピラーに装着、すぐに変化を感じられました。アイドリングが静かになり 発進からスムーズで推進力があり良い感じ&#12316; また追加して 他のchipとの相乗効果を楽しみたいです。
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_6_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 ...@KD111097083084.ppp-bb.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

legend装着1週間
←back ↑menu ↑top forward→
 visaya  - 24/9/21(土) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ルノー カングー 2011式 12万キロ

TuneChip Legend (8G)をAピラー下部に装着しました。Aピラーには Ne-Gをドアの上ヒンジ近く、SP2をTuneChip Legend (8G)の更に下部のサイドシル近くに2枚装着しています。
装着1週間後のインプレは、
エンジンが静かになった。アイドリング時の振動が減少しました。
加速時のアクセルの踏み込みが少なくなった。モーターのようにスムーズに加速します。
ハンドルが少し重くなった。どっしり進む感じです。

実はもう1組購入しており、娘のワゴンRのAピラー下部に装着しました。
乗り心地は軽のままですが、加速がスムーズになりました。
もう少し様子を見たら、カングーのエンジンヘッドとオイルパンに移植するつもりです。

明日、カングーで高速を300km程走る予定なので、またインプレをします
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@a172-226-58-92.deploy.static.akamaitechnologies.com>

・ツリー全体表示

ペイントII エンジン5G
←back ↑menu ↑top forward→
 nb8 E-MAIL  - 24/9/16(月) 16:47 -

引用なし
パスワード
   マツダロードスターNB8の25年物に使用。
先ずエンジン5Gを2個装着、エンジンフィールの向上よりもミッションの入りが少し良くなりました。ペイントIIは赤色1個注文でしたが黒が1個サービスで付いてきました。ありがとうございます。足回りはオートイクゼの車高調整ダンパーに交換してあります。スプリンングの40%程の片面に塗布+ダンパーの下部に塗布、塗布した翌日は路面の当りがソフトになった印象でしたが、1週間程経過するとハード方向に変化したようです。ペイントIIはOILに影響が出て流動性が増しソフト方向に変わると思っていましたが、そうとは限らないようです。
気温が30度超えの日が続いていますので気温が20度台になったらどうなるか経過観察です。
以前モニター応募でいただいたエアーは試験データが数値で公開されていました。他の製品についても数値で表すことが出来れば、レビュー投稿の感覚値よりは購入意欲が増すと思います。感覚値ではうたい文句のプラシーボ効果もあるでしょうし。何とか数値化していただきたく思います。また注文させていただきます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD111239178210.au-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

TuneChip Legend (8G)とTuneChip Cando(7G) の併用
←back ↑menu ↑top forward→
 ta-san E-MAIL  - 24/9/13(金) 10:53 -

引用なし
パスワード
   TuneChip Legend (8G)をAピラードアヒンジ下に2枚設置して素晴らしい効果を確認できたのですが、その際にTuneChip Cando(7G)を一旦は取り外していました。

思うところがあって、もしかして併用しても効果が高まるのではないかと思い、TuneChip Cando(7G) をドアヒンジ上部に再度取り付けたところ、思った以上の相乗効果が生まれたのでご報告します。

最初は、TuneChip Legend (8G)はTuneChip Cando(7G)で効果があったドアヒンジ上部に設置したのですが、車体がガチガチに固くなったので、ドアヒンジ下部に移動したところ、想定通りの効果があったので、ほっとして一旦はそのままで乗っていました。

しかしそれでは取り外したTuneChip Cando(7G)がもったいないと思い、先日、以前にTuneChip Cando(7G)をドアヒンジ下部に設置したときに車体が固くなってドアヒンジ上部に移設してよい効果が発揮できたことを思い出し、もしかしたらTuneChip Cando(7G)は上部、TuneChip Legend (8G)は下部に設置したときによい効果が発揮するのではないかと考え実験したところ思った以上の相乗効果が生まれた次第です。

皆さんが設置するときの参考になればと思い投稿いたしました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p1004-unoutm05-int.tokyo.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

現行型GT-Rに乗ってる友人が・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/9/8(日) 12:21 -

引用なし
パスワード
   たまに一緒に箱根ターンパイクに走りに行ったりする、
現行型GT-Rに乗ってる友人が、
私のチューニングされたCX-5に乗って、

”このCX−5なら、市販されてるほとんどの車に勝てるよ!!!”

と言ってもらい、太鼓判をもらいました!

やはり、日本で1・2位を争う車に乗ってる彼に認められ、
嬉しいかぎりです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

・ツリー全体表示

TuneChip Legend (8G)
←back ↑menu ↑top forward→
 ta-san E-MAIL  - 24/9/5(木) 11:16 -

引用なし
パスワード
   さっそくTuneChip Legend (8G)をAピラー下部のドアヒンジ上下に各1個ずつ設置してみました。

その際、Aビラー上部のドアヒンジに設置していたTuneChip Cando(7G) は取り外しました。

その結果は、かなり満足度の高いものとなり、TuneChip Cando(7G) とTuneChip Legend (8G)の違いもすごくよくわかる結果となりました。

乗り心地は、TuneChip Cando(7G)の、どっしりとしてトルクフルな感じから、TuneChip Legend (8G)では、すっきりシャープな感じに変化しました。

エンジンは、目の前の霧が晴れたように軽く回り快音を発します。全体的に雑味が取れてクルマが軽くなりました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p1004-unoutm05-int.tokyo.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

3 / 14 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
13033
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free