チューンチップの掲示板
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム  
5 / 16 ページ ←次へ | 前へ→

Re:装着写真 チューンチップ ステアリング
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/4/29(月) 11:48 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0804.jpg
・サイズ : 78.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0815(2).jpg
・サイズ : 71.0KB
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:

写真間違えた!
こちらです。

添付画像
【IMG_0804.jpg : 78.8KB】

添付画像
【IMG_0815(2).jpg : 71.0KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

装着写真 チューンチップ ステアリング
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/4/29(月) 11:45 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0793(2).jpg
・サイズ : 80.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0815.jpg
・サイズ : 71.0KB
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:

>ステアリング調整で、少しハンドルを下げ、と本体の間にちょうど良い隙間ができるので、そこに、滑り込ませるように付けました。
>(こうすれば、目立たなくて反射してまぶしいこともない
>です。)

写真載せました!
 運転中は全くモノが見えなくでgoodです!
 我ながら、良い方法を思いつきました。
 最初は、黒いつや消しスプレーで塗装しようと思っていましたので、その手間が
 省けました。
 昨日、少し走りましたが、まずは出足が鋭くなった事を感じました。
 引き続き効果が出るのを待ちます。

添付画像
【IMG_0793(2).jpg : 80.7KB】

添付画像
【IMG_0815.jpg : 71.0KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

BLB-R
←back ↑menu ↑top forward→
 無限力源大光源  - 24/4/28(日) 17:07 -

引用なし
パスワード
   モニターでBLB-Rを提供頂きましたので軽く初期レビューをさせて頂きます。
バッテリーマイナス端子に取付し半日エイジングをし試走!これはプラシーボじゃ無い体感出来る!まず車が軽量化したかの様な軽さ更に滑る様なドッシリとした安定感…しかしリアが不安定で落ち着かない…そこでCピラーと前後ショックにSPを投入し2回目の試走 リアのバタつきが治りド安定!これは煮詰めるとどうなってしまうのか?!楽し過ぎる。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 ...@58-191-167-241f1.hyg1.eonet.ne.jp>

1.オイル添加剤(FX power)
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/4/28(日) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:

 先日、オイル交換してきました。
 オイル量をLOWレベルに合わせてもらい、その後、”オイル添加剤(FX power)”を注入しました。
 今まで、添加剤をいろいろ試してきましたが、はっきりとパワーアップを感じたものはなかったのですが、これはかなりパワーアップを実感しました!
 あと、高回転でのエンジン振動が全く静かになりました。驚きです!

 安心して高回転まで踏んでいけます!

 ATFの添加剤もあったらいいなあ。

 また気付いた点があれば、書き込みします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

3.チューンチップ ホイールスペーサー
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/4/27(土) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:

3mmと5mmの厚さがあります。

 効果の大きい5mmをチョイスしました。
 
 これは、5月の車検で、
 タイヤローテーションの時に装着予定です!

 乗り味だけでなく、見た目も、多少変わると思うので、
 今から楽しみです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

2.チューンチップ ステアリング
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/4/27(土) 17:13 -

引用なし
パスワード
   みなさん、GWは楽しんでますか?

本日、1つ装着しました!!!

ハンドルを目いっぱい下げると、

ステアリングと本体の間にちょうど良い隙間ができるので、
そこに、滑り込ませるように付けました。
(こうすれば、目立たなくて反射してまぶしいこともない
です。)

2日位エイジングが必要とのことなので、
どのくらい車が変わったか、後ほどレポートします!

今から楽しみでワクワクしてます。!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:AピラーにSPS装着画像有難うございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/4/21(日) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼maroさん:
>SPSがこれだけ、整然と装着されると圧巻ですね。参考になります。

そうですね!
自分ではこれを”パワーライン”と呼んでいて、貼れば貼るだけパワーが上がりました。もう少し数を増やす予定です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

レゾナンスチップ8GにもペイントUを塗布
←back ↑menu ↑top forward→
 maro  - 24/4/21(日) 22:03 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_2244.JPG
・サイズ : 1.5MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_2249.JPG
・サイズ : 1.7MB
   使用中のレゾナンスチップ8Gの効果を更に高めてみようと、裏面にペイントUを塗布しました。
塗料が定着しやすいように、ペーパーがけをして、2回塗りしました。チップの効果を更に助長する事は
間違い無いですね。

添付画像
【IMG_2244.JPG : 1.5MB】

添付画像
【IMG_2249.JPG : 1.7MB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@softbank126095097131.bbtec.net>

AピラーにSPS装着画像有難うございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 maro  - 24/4/21(日) 21:48 -

引用なし
パスワード
   SPSがこれだけ、整然と装着されると圧巻ですね。参考になります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@softbank126095097131.bbtec.net>

5. SP
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/4/21(日) 16:49 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:

5. SP

バッテリーにすでにマイナス端子にに6個、装着済みでしたが、
1個追加し7個にしました!

この結果は、いいところはなく、むしろ、パワーダウンした感じでした。

すぐに取り外して走ったところ、元の調子に戻りました!

やってみないと分からないものです。(トライ&エラー)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

写真です!
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/4/20(土) 22:27 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0792.jpg
・サイズ : 48.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0793.jpg
・サイズ : 80.7KB
   ▼maroさん:
>Aピラーに3センチおきの設置画像を頂けたら嬉しいですね。試してみたいです。

こんな感じです。

添付画像
【IMG_0792.jpg : 48.8KB】

添付画像
【IMG_0793.jpg : 80.7KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:4. SPSについて
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/4/20(土) 11:17 -

引用なし
パスワード
   ▼maroさん:
>Aピラーに3センチおきの設置画像を頂けたら嬉しいですね。試してみたいです。

 わかりました!
 やってみます!!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:これからテストします!
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/4/20(土) 11:11 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:

3.チューンチップ ホイールスペーサー
これは、5月の車検で、
 タイヤローテーションの時に装着することにしました!

 今から楽しみです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

チューンチップダンパーとチューンチップSP4Gをを...
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶんぶん  - 24/4/19(金) 9:09 -

引用なし
パスワード
   今から10年前にダイハツムーヴの足回りをDスポーツに変えたら乗り心地がゴツゴツして何か改善出来ないかな?とGoogleで検索したらイーテックさんが出てきたので見たら大原社長の電話番号が記載されてたので相談したら調査して上げますよ!と親切に対応して頂きました。あの酷い乗り心地を劇的に改善して貰ってそのムーヴも今年で15年思い切ってスズキスペーシアカスタムターボMK54Sに乗り換えました。この車はスーパーハイトワゴンでカーブでのロールは上手く抑えられていますが乗り心地が硬く路面の荒れた所で不快な振動があります。これはチューンチップで解決出来るかも?と思ってチューンチップダンパーを取り付けました!この商品は前の車での経験もあり安心して装着出来ました。感想は1日目は多少ゴツゴツしていましたが2日目からはゴツゴツもとれてあの不快な突き刺さるような振動からしなやかな乗り心地に変化したのと、フロントサスとリアのサスペンションの上部アッパーマウント付近にチューンチップSP4Gをつけたらまるで路面に吸い付くような感覚に大変驚きました&#8252;&#65039;
それから基本のフロントAピラーとリアのCピラーにチューンチップSP4Gを取り付けました。
変化としてはハンドルが少し重くなり路面の凸部の振動が一発で収まる感じに変化しました。
大袈裟な投稿と思われるかも知れませんが私の体感では、しなやかでどっしりした感覚です!
大原社長には感謝で一杯です&#128583;&#8205;♂&#65039;
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_4 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (K...@hggate79.hachigamenet.ne.jp>

Re:4. SPSについて
←back ↑menu ↑top forward→
 maro  - 24/4/15(月) 23:59 -

引用なし
パスワード
   Aピラーに3センチおきの設置画像を頂けたら嬉しいですね。試してみたいです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@softbank126095097131.bbtec.net>

速報!今、走ってきました!
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/4/14(日) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:


5. SP

バッテリーにすでにマイナス端子にに6個、プラス端子に2個装着済みでしたが、
プラスに1個追加しました!

明らかに走りが変わっています!
少し踏み込むだけで、フロントが浮くような感じが出てきます。
チューニング環境が変わり、SP一つの追加でこんなに変わるとは!

明らかに体感できるパワーアップが止まらない!
誰かに乗ってほしい!!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

6.チューンチップ コーティング
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 24/4/14(日) 22:42 -

引用なし
パスワード
   >6.チューンチップ コーティング

これについては、
ウィンドウをきつく絞ったタオルで拭くときに、
タオルに、一吹きスプレーするだけで、”スーパーレインX”
並みの撥水効果がありました。
簡単です!

ただし、2週間くらいしか効果が持続しないので、
ガラスを拭かない人は手間かもしれません。

ボディには、これから試します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

4. SPSについて
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 24/4/8(月) 13:45 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:

 SPSをAピラーに3センチおきに設置し、1つ装着しては試乗し、パワーが上がってるのを確認しては、また一つ増やしていく方法で、10個になりました。

 パワーアップはかなりのもので、4、50KM/hからのひと踏みで、あっという間に100km/hです!

 SUVなのに、完全にスポーツカー感覚で乗っています!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

ペイントUを追加塗布してみました。
←back ↑menu ↑top forward→
 maro  - 24/4/6(土) 21:51 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_2100.JPG
・サイズ : 2.2MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_2241.JPG
・サイズ : 1.5MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_2242.JPG
・サイズ : 3.8MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_2243.JPG
・サイズ : 3.0MB
   私のレシーバーにはすでに、Soul Emitt(9G)とSoul Emitt Line レゾナンスチップ8Gを取り付けていますが、更に音の高みを目指そうと、MS波動スピーカーの磁石部分にペイントUを塗布し、どれだけ音質が変化するか試してみる事にしました。スピーカーは購入して半年ほどなので、ペイントを直接に塗る事を避け、いつでも元に戻せるように、マスキングテープにペイントUを塗り、スピーカーの磁石部分に貼り付けました。期待通り、音の変化が素晴らしく、バスドラムはドスドスからドスンドスンで音圧と風圧が感じられます。音の分解度も上がり、それぞれの楽器がクッキリ聴こえます。音場の霞が更に取れてきました。音の立ち上がりも素早いです。そして、聴き疲れのない音になりました。ペイントUを加えただけなのに、感動ものです。以前、しょぼいカーステレオの磁石部分にペイントUを塗布した所、カーオーディオに進化した具体例がありますので、音に悩みの有る方は、是非、試してみるべきと思います。何せ、数千円で改善できるのですから。取付の写真、添付します。

添付画像
【IMG_2100.JPG : 2.2MB】

添付画像
【IMG_2241.JPG : 1.5MB】

添付画像
【IMG_2242.JPG : 3.8MB】

添付画像
【IMG_2243.JPG : 3.0MB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@softbank126095097131.bbtec.net>

新型プリウスに乗り換えて
←back ↑menu ↑top forward→
 大角秀一 E-MAIL  - 24/3/30(土) 22:43 -

引用なし
パスワード
   前回の投稿から10年以上は、経ったと思います。
この度、新型プリウスに乗り換え、改めて、tunechipのお世話になります。
紹介するのは、
TuneChip Cando(7G)

TuneChip SPS(4G)

の2点です。

ボディ剛性の向上を目的に導入しました。
元々、剛性は高い車ですが、乗り心地の向上も見込んでのものです。
まだ、導入して1週間くらいですのではっきりした効果は不明ですが、
方向としては、良い方向に向かっていると思います。

次は、TuneChip SP(4G) を導入予定です。到着が楽しみです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 ...@104.28.99.215>

5 / 16 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
12517
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free