|
CX-5 ディーゼル KF
- 24/1/4(木) 15:46 -
|
|
|
|
今年も情報共有のほど、よろしくお願いします。
さて、年始早々、高速を走りました!
とても不思議な感覚になりました。
走っていて、エンジンの振動や風切り音がなく、
大げさに言えば、車が止まっているような感覚で、
メーターを見ると、140km/hを指しています!
最初は、スピードメーターが壊れたのかと思うほど
不思議な感覚でした。
思い起こしてみると、エンジンの振動や風切り音が著しく減ったため、
自分の車に対する速度感覚とエンジン振動などの相関関係が大きくずれたと思われます。
年始早々、驚きの体験でした!
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>
|
|
CX-5 ディーゼル KF
- 24/1/7(日) 1:45 -
|
|
|
|
▼CX-5 ディーゼル KFさん:
先程も走ってきました。
80km/h位の感覚で運転していて、
メーターに目をやると、110km/h出てる!!!
この不思議な感覚の原因は、
1.振動の著しい減少
2.トルクの大幅なアップ
この二つだと思います。
一般的に人は自分の車において、
アクセルの踏み込み量と
それに伴うエンジンの振動でその時点の速度を判断しますが、
チューンチップを装着したことによる、
1.と2.の大きな変化により、
今回の衝撃的な体験となったんだと思います。
まさに”凄い!”の一言に尽きますね。
どのチップが、主な原因なのか考察し、報告したいと思います。
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>
|
|
CX-5 ディーゼル KF
- 24/1/28(日) 22:10 -
|
|
|
|
▼CX-5 ディーゼル KFさん:
どのチップが、主な原因なのか考察し、報告したいと思います。
ということで、考えたのですが、
やはり、ドアを開けた時のボディ上部のルーフ付近に、
SPとSPSを装着したのが、主な原因と思います。
”なぜエンジンから離れてる場所につけて、
こんなにパワーアップするのか!!!”
今、フロントドア上部片側にSPS3個づつ、リアドア上部片側にSP1個SPS3個づつ、
装着してあります。
やり方としては、1個から始め、追加するごとにパワーアップを確認してから、
装着数を増やしていきました。
その結果、今の装着数になってます!
速度の伸び及びパワー感も最高です。しかもなめらかに!!
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>
|
|
CX-5 ディーゼル KF
- 24/2/4(日) 18:18 -
|
|
|
|
▼CX-5 ディーゼル KFさん:
昨日、フロントドア上部にSPSをもう一つ追加してみました。
そしたら、さらにパワーアップです!
まさに、”謎のパワーアップ!”
ですが、現実!
先日、大原社長に電話で報告したら、
”そのうち、空飛んじゃうんじゃないですかー!!!”
と言われました。
リアは、これ以上増やしてもアップしませんでした。
フロントは、あと2個くらい行けそうです。
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>
|
|
 |
 |